季節のお話32〜立春大吉

今日は立春です.立春とは暦の上で春が始まる日.二十四節気では最初の節気であり,1年の始まりとなる日だそうです.毎年だいたい2月4日の頃ですよね.

新年の始まりは文化によって違うようで,立春をもって始まるという考え方もあったということですね.
今の日本は新暦1月1日が元日です.旧暦を使う文化圏では2月1日が春節でした.
イスラム暦では7月30日が,ユダヤ教の暦では9月25日が今年の元日だとか.



昨日は節分でした.季節の変わり目,特に季節の終わりの日は悪いものたちが出てくると信じられていたそうで,一年が始まる立春の前夜は炒った大豆(魔滅:マメ)で厄を払って,清々しく春を迎えるというわけです.

立春には清らかな白豆腐を食べると良いそうですよ.我が家はフライングで昨夜豆腐,白菜,ブナピーの炒め物を食べてしまいました.多分今夜も豆腐料理が食卓に上るでしょう.



七十二候では『東風凍を解く(はるかぜこおりをとく)』ですが,これからが最も寒い時期になりますね.
うがい・手洗い等をしっかりして,換気も怠らず,風邪にもコロナにも負けないで来るべき春を待ちましょう. (🦋)